コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

TensorFlow インストールのメモ




 

以前pyenvの設定の時にchainer使うかもと言いましたが、TensorFlowも考慮に入れていてその設定をしたのでメモ

 

基本公式サイトを見てやりました。
https://www.tensorflow.org/versions/r0.9/get_started/os_setup.html

色々入れ方が書いてるのですが

pipで入れてもいいけどどーなっても知らんよ
ちな、virtualenvで入れたらええんちゃう

とあったのでvirtualenvを入れようと思うのですが、pyenvを入れているのでどうせならとpyenvのプラグインとして入れる。
たぶん普通に入れてもいい


$ brew install pyenv-virtualenv

$ which virtualenv
/Users/tkt/.pyenv/shims/virtualenv

でvirtualenvが入ったら、~/tensorflowにvirtualenv環境を作ります。


$ virtualenv --system-site-packages ~/tensorflow

そしたら、仮想環境を動かします。


$ source ~/tensorflow/bin/activate  # If using bash
$ source ~/tensorflow/bin/activate.csh  # If using csh
(tensorflow)$  # Your prompt should change

次に、.bash_profileにこれを書いとけとのことなのですが、直接インストールするときにURLを打ってもいいです。
自分の環境にあったものを選んでください。


# Ubuntu/Linux 64-bit, CPU only, Python 2.7
(tensorflow)$ export TF_BINARY_URL=https://storage.googleapis.com/tensorflow/linux/cpu/tensorflow-0.9.0-cp27-none-linux_x86_64.whl

# Ubuntu/Linux 64-bit, GPU enabled, Python 2.7
# Requires CUDA toolkit 7.5 and CuDNN v4. For other versions, see "Install from sources" below.
(tensorflow)$ export TF_BINARY_URL=https://storage.googleapis.com/tensorflow/linux/gpu/tensorflow-0.9.0-cp27-none-linux_x86_64.whl

# Mac OS X, CPU only, Python 2.7:
(tensorflow)$ export TF_BINARY_URL=https://storage.googleapis.com/tensorflow/mac/tensorflow-0.9.0-py2-none-any.whl

# Ubuntu/Linux 64-bit, CPU only, Python 3.4
(tensorflow)$ export TF_BINARY_URL=https://storage.googleapis.com/tensorflow/linux/cpu/tensorflow-0.9.0-cp34-cp34m-linux_x86_64.whl

# Ubuntu/Linux 64-bit, GPU enabled, Python 3.4
# Requires CUDA toolkit 7.5 and CuDNN v4. For other versions, see "Install from sources" below.
(tensorflow)$ export TF_BINARY_URL=https://storage.googleapis.com/tensorflow/linux/gpu/tensorflow-0.9.0-cp34-cp34m-linux_x86_64.whl

# Ubuntu/Linux 64-bit, CPU only, Python 3.5
(tensorflow)$ export TF_BINARY_URL=https://storage.googleapis.com/tensorflow/linux/cpu/tensorflow-0.9.0-cp35-cp35m-linux_x86_64.whl

# Ubuntu/Linux 64-bit, GPU enabled, Python 3.5
# Requires CUDA toolkit 7.5 and CuDNN v4. For other versions, see "Install from sources" below.
(tensorflow)$ export TF_BINARY_URL=https://storage.googleapis.com/tensorflow/linux/gpu/tensorflow-0.9.0-cp35-cp35m-linux_x86_64.whl

# Mac OS X, CPU only, Python 3.4 or 3.5:
(tensorflow)$ export TF_BINARY_URL=https://storage.googleapis.com/tensorflow/mac/tensorflow-0.9.0-py3-none-any.whl

でインストールせよ


# Python 2
(tensorflow)$ pip install --upgrade $TF_BINARY_URL

# Python 3
(tensorflow)$ pip3 install --upgrade $TF_BINARY_URL

筆者は3でやりました。$TF_BINARY_URLのとこがさっき言った直接URLを入れてもいいといったところです。

いまtensorflowの仮想環境が動いているのですが、止めるときは


(tensorflow)$ deactivate

また動かしたくなったら


$ source ~/tensorflow/bin/activate  # If using bash.
$ source ~/tensorflow/bin/activate.csh  # If using csh.
(tensorflow)$  # Your prompt should change.

 

また、TensorFlowをテストしてみようとあるのでそれも


$ python
...
>>> import tensorflow as tf
>>> hello = tf.constant('Hello, TensorFlow!')
>>> sess = tf.Session()
>>> print(sess.run(hello))
Hello, TensorFlow!
>>> a = tf.constant(10)
>>> b = tf.constant(32)
>>> print(sess.run(a + b))
42
>>>

抜けるときは、Ctrl+Dです。

TensorFlowつかって何か簡単なものできたらまたあげれたらなと思います。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です